SSブログ

お正月も・・ [名所案内]

四日となると出歩くのにも疲れるか・・まだまだ出歩くぞ~か。
本日芝増上寺に出かけてみましたが、ぼつぼつと言うところ。
a.jpga.jpg
2449141

しかし・・・浅草に降りたとたんに前に進むのあきらめました[あせあせ(飛び散る汗)]

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

三の酉 [名所案内]

江戸名所鷲神社の酉の市。
今年は三の酉まであります。三の酉まである年は火事が多いと昔から言われておりますが、いかがなりますでしょうか。
途中で行き会った豪華な熊手。
DSCN1859.JPG
大入りに大漁・・・仙台の予備校さんじゃないかと思うんですが・・・少子化時代ですからね・・大漁に大入りもうなずいちゃうかな。

さて浅草からトコトコ歩いていきますと、普段はこんな時間に歩いているのは・・・あまり見かけないんですけど今日は人がぞろぞろ歩いております。
DSCN1850b.jpg
ここが行列の最後尾とお巡りさんが立っているところは境内の入り口まで何百mあるんだ?!というところ。
ここから並んで・・・・帰りの電車が不安だぞ。
DSCN1847b.jpg

ここも酉の市。浅草のあまりの喧噪に辟易として生家にほど近い、地元の酉の市に結局行くこととなりました。
DSCN1861.JPG
小さな境内がビルに変わって・・でも酉の市だけは変わらないのかも。
でも昔は周りの会社からいっぱい寄付があって、お札買うと値段以上にお返しものがあったんだけど・・・世知辛いというか・・こんなところはさみしいかもね。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

GW・・おつかれさま [名所案内]

1枚目
京都・三条のスタバも河床でした。
004.JPG

2枚目
奈良も暑かった~・・薬師寺
019.JPG

3枚目
帰り道
中部空港真上
020.JPG

4枚目
帰り道
これって・・もしかして不要論でとかく話題の静岡空港?。
008.JPG

5枚目
帰り道
富士山だ~
0012.JPG

ここでデジカメ電池切れ・・・大島空港真上だったのに・・惜しかった。
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々のビアホール [名所案内]

下町で親しまれたアサヒのビール工場跡地にたつビアホール。
フラムドール(http://www.asahibeer.co.jp/area/search/shop.psp.html?CODE=93004711
asakusa1.JPG
まずは地ビールの試飲三点セット。なかなかのお味でございました。真ん中のはスパーリングワインかと思っちゃうくらいフルーティーでびっくり。
まあ・・あとはおなじみドライの生とかで楽しんで参りました。

アサヒスーパードライホール


続きを読む


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜満開 [名所案内]

DSC_0063b.jpg
桜の下で三味線の賑やかな音が・・観客は君だけ?

佐倉城址公園



nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

台湾話 [名所案内]

え・・所変われば品変わる・・と言われますが変わらないのが三越の
ライオンと思いきや・・中国獅子になってますね。

クリスマスセール真っ最中でしたから雪だるま。  ん?・・
        

右上の数字はなんだ?????。

はっと気づいてアップにしてみれば・・・・・

続きを読む


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

郡山で祭りに遭遇 [名所案内]

所用で郡山市までちょいとお出かけ。
地元の総鎮守安積國造神社のお祭り真っ最中。
http://www.ht-net21.ne.jp/~asakajin/asaka/
すごい伝統ですね。国造のご子孫が延々と宮司さんとか。
坂上田村麻呂だの源頼義・義家が戦勝祈願だのすごいですね。



樽御輿に飾ってあるハナが家々に飾ってありますね。お祭りの寄付の目印かな。

そういえば郡山というとあの薄皮饅頭で有名な柏屋さんの本店があったんですね。
http://www.usukawa.co.jp/

ショーウインドウのなかにミニチュアの萬寿神社→饅頭神社が飾られてました。
しかし・・こんな神社本当に作っちゃうんだからたいしたモンです。

樽酒の振る舞いもあり、テキ屋さんも駅前通りにビッチリ出ていて・・でも金曜日の夜だったのですがなんか今ひとつ人出が寂しいかな・・。
メインは土曜の夜かな?
千葉の派手な祇園祭からすると質素というか、町内のお祭りという感じしますね。
五穀豊穣秋祭り。子供達には良い思い出になるんでしょうね。
わたあめの露天がずいぶん少なかったですね。串焼きのお店が目立ってます。
たこ焼きもタコの大きさ競争があるようです。

さあ秋の観光シーズンスタート!・・でも交通安全運動もスタートですよ。

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お散歩~ [名所案内]


先斗町気分を盛り上げるのは・・この提灯かな・・。


年々河床のオープンが早くなっているような気がしますが・・。

こんなお店発見(^o^)

次回のお楽しみに取っておきましょう。


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょっとそこまで・・ [名所案内]

遠くに立山連峰でしょうか。頭をのぞかせているまだまだ真っ白い雲と見間違う山並み。
雲でいっぱいだ~

おっと!見えないと思ってたら、見逃すとこだったぜい・・。

もう二つ前の席がほしかったな。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

布施の弁天様 [名所案内]

千葉県柏市布施にある布施弁天は、不忍の池弁財天、江ノ島弁財天と共に関東三弁天の一つだそうです。宗派は真言宗豊山派だそうです。
三弁天という話はあまり聞いたことがない・・のですが、何はともあれ本堂以下平成18年3月14日に千葉県の指定文化財になりました。

お寺の縁起は、大同2年(807)7月7日の早朝・・湖の中から紅色の龍が現れ島を築き・・そして丹波の国の弁天様がこの地にやってきたそうです。
弁天様がいうには「丹波の穏やかな地から、欲の深い坂東武者は仏様を敬う気が薄いのでこの地に来た」とおっしゃったそうです。

奈良時代には坂東武者はまだいないよ・・というつっこみはしないで・・

弘仁14年(823)嵯峨天皇の時に紅龍山東海寺として伽藍を建立し、勅願所に指定されたといわれます。

お寺の名前は、この紅の龍にちなんで、「紅龍山東海寺」というそうです。

弁天様は本来川の女神様ですので、利根川の渡し場の守り神としていつの頃からか地元にまつられて・・というところでしょうか。今の弁天様は江戸時代の作だと思います。


(楼門)
楼門は総欅作り2階建ての瓦葺。階下に四天王、階上に釈迦三尊が配置されています。
文化7年(1810年)の建立。


(三重塔)
昭和48年(1973)に建立・・文化財指定にはならないな・・一番きれいです・・。


さて・・これが珍しい鐘楼。八角形の基壇に12本の柱を巡らせて作り上げています。
文化15年(1818)に建立されたものです。
設計は谷田部(現つくば市)の名主飯塚伊賀七と言う人だそうで、物好きな名主さんで「からくり伊賀」と呼ばれて木製和時計とか五角堂とかを発明(?)設計したそうです。
いろいろな彫刻で飾られていますので、ぐるぐる見ていてもあきないですね。


こちらが弁天様のまつられている本堂。こちらは享保2年(1717)の建立。
もともとは茅葺きだそうです。こちらも数多くの彫刻と彩色が施されていて、非常に賑やかな感じのする本堂です。

ちなみに弁天様には三種あって、江ノ島は娘弁天、布施弁天は年増(としま)弁天とか。
もう一つが・・老婆弁天・・不忍のがそうなのかな・・。

文化9年(1812)小林一茶も訪れたとも言われます。
「布施東海寺に詣でけるに、・・」と一茶の句集「株番」に記載があります。一茶50歳の頃だそうです。
この旅は醤油や味噌で栄えた利根川沿いのスポンサーさん巡りがメインだった可能性が大では・・。

ちなみにこの布施弁天周辺をあけぼの山公園と呼んで柏市が整備しています。

オランダ式の風車とチューリップが満開でした。
行ったのはちょっと前でして・・もう終わっちゃったかな?。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。